ハンドタオル・ウォッシュタオルを使ったミニアームカバー



お返しなどでいただくタオルセットに入っているハンドタオルですが、我が家ではあまり活躍の場がありませんでした
そこで、掃除や料理時に使うアームカバーを作ってみました
洗い物の度に、落ちてくる袖口。以前は輪ゴムで止めていましたが、アームカバーだとうっかり袖口を濡らすこともなく、家事が快適になりました。
また、寒い時など袖口にしているだけで、体も温たまる気がします
タオルは、柄の上下がないものとあまりループ織りではないものがお勧めです(作っている最中、切れ端がボロボロ落ちるのと、ゴムを通すときに引っ掛かりやすいため)

材料:
ハンドタオルまたはウォッシュタオル: 1枚で1対分作れます
バイヤステープもしくは1.5㎝幅程の綾織りテープ: フェイスタオルの幅+2㎝を4本
ゴム: 腕回り+2㎝位を4本(お好みの長さで)
引っかけ用に バイヤステープもしくは紐など: 14㎝ほど

作り方:

端(厚い部分)の広い方を上下に置き真中を半分に切る
この時、切りくずがいっぱい落ちて気になるようなら、切り口にジグザグミシンを


外表にし、裾から5㎝の所に線をひく
バイヤステープの目印


中表に筒状にし、端の固いところの横を縫う


*裾は固いので縫えるところまででO.K. 下まで無理して縫う必要はないです
この時、引っかけられるようにしたい場合はループを挟み込む


ループはバイヤステープを半分に折って縫ったものや紐、狭い幅のかわいいリボンなどでも代用できます


ループをつけて縫った状態(表側)


外表にし上部分(切り口の方)にバイヤステープをぐるりと縫いつける
この時、バイヤステープの端は1㎝ほど折り込んでゴム通し用の口にする

綾織りテープの場合は5mm程の縫い代で同じように縫う


中表に戻し、バイヤステープを倒し、ぐるりと縫う


裾にひいた線を目安に下にもバイヤステープをぐるりと一周縫いつける
ゴム入れ口は予め1㎝ほど折り込んで縫うのを忘れずに


ゴムを上下に通して出来上がり♪


この日は、使い古しでもうひと組み作りました
これはお掃除用にする予定
*柄に上下があると片方はどうしても絵が逆さまになってしまうので注意

頂き物は柄もセンスもいいのが多いので、料理好きな方へのプレゼントにもいいですよ

*実際、やってみたところゴム通し口がこの方法だとタオルによっては通しにくいことがあります。
固い部分の縫い目を避けてバイヤステープの下側を縫う際に1.5㎝ほどの空き口を作った方がゴムが通しやすい様です