陶芸 *POTTERY*

2013年度最後の作品

すっかりご無沙汰のブログ&陶芸 昨年末に焼き上がった作品です 片口(平皿) どの釉薬をかけたのかすっかり忘れてしまいましたが 地の黒がとてもよく出ました 模様は筆につけた釉薬をはらい飛ばして出しました もっと渋い感じにしたかったのでちょっと失敗 …

陶芸作品

マグカップ 久しぶりに焼けてきました 今回は旦那様のお母さんからの依頼でマグカップを作りましたが… 中底に素焼きの時にヒビが入ってしまいました その為、本焼きの際に中にはたっぷりの釉薬を入れました お陰でヒビは埋まり、洩ることはありませんが、思…

陶芸作品

年末に沢山、本焼きが出来上がりました 毎回ながら年間あんまり作ってない気がして 今年はがんばるぞ!気合を入れています 陶芸もステンドグラスも手が遅くて、そこが一番の問題かな〜さて、3月に入りお休みしていた焼きの作業が始まりました 先日さっそく、…

新しい作品たち My new potterys

備前焼の片口 土:備前の土 2011年の作品ですが長い間、公民館に飾ってもらっていました これは「白備前」と言って、ここ最近の流行りの焼き方だそうです 「備前焼」と言うと濃く色がついた物が一般的なので、なんか物足りない感じですが、教室の目利きの方…

明り A decoration light

焼き物のライト 実家の玄関用に作りました 土は赤合わせ 釉薬は十二支同様、備前焼風に Pottery light for my parent. I put color like the 12 zodiacal signs but this one bit lighter. 二羽のフクロウが寄り添うようにしたのですが 明り用の窓が大きすぎ…

2011年度陶芸作品 My potterys 2011

夏休みに休んでいた分、今年度最後の窯入れの時に沢山、作品が出来上がってきました My potters of last year 十二支シリーズ 結局、今年の”龍"は間に合わず、後いくつかも製作中ですが 今回は備前焼風に仕上げました 本当は小物をつける予定なのでまだ作品…

フリーカップ Cups

久しぶりに陶芸が焼けてきました 本焼きが終わるまではどんな色になったか上手くいったかと 手に取るまでドキドキします今回は2つともフリーカップ お茶を飲んでもいいし、アイスを入れてもいいし、これからだとそうめんを食べる時にもいいかなぁ〜と思って …

しゃもじ入れ2号

我が家の「さかなクンしゃもじ入れ」を母が気に入り実家用に「2号」を作成。 今回は下地に黄瀬戸をかけ、その後に織部薬をかけました。 黄緑系にはなりましたが織部の垂れがきれいに出て上出来です。 これは旦那様も超お気に入りで「特許取って売れば」(笑)だ…

シーサー箸置き

時間がなく余った粘土でさっとできる物と思い、箸置きを作ることに。 なんで「シーサー」にしようと思ったかは自分でも不明。 手が勝手に(笑) 教室では評判良かったものの旦那様には「箸置きは要らない」と一喝。 適当な割には形も色も上手くいったのになぁ〜…

舟形皿

「さんま用のお皿を」と思って作り始めたものの粘土が足りずにさんま半尾も乗らない小さな皿に。 でも、漬物や箸休めを何品か乗せるには丁度良いサイズに。 これも色が気に入らないので改めて色をつけるか考え中。土:A2 釉薬:白鳳マット 模様:織部5号

お茶碗2号

素焼きでヒビってしまったものを練習で色付けしました。 ヒビは埋まらず。 これも盆栽用の鉢か?? 土:A2 釉薬:カナリヤ、模様:焦げ緋色(これは全く出なかった)

焼酎入れ

我が家は平均、月に1回は居酒屋に早変わりします。 お友達の家に遊びに行ったときにかわいい方口に日本酒を入れていたの見て、「居酒屋」用の小物を作ることにしました。 先生にアドバイスをいただいて口をつける位置や、手が滑らないように筋を入れてみたりと…

お茶碗1号

夫婦のご飯茶わんを割ってしまい、割ったことにぐちぐち言われたことに!!!と来て「じゃあ、作っちゃる」 今まで、一点物ばかりだったので同じ形を作ることにかなり苦労しました。 その焦りのせいか、粘土の積みが甘く1つは素焼き時に底にヒビが。 もう1つは…

ソース入れ

お客様が来たときにちょっとしゃれたソース入れを。と思って作りました。 手で持つところをちょっとへこませて形はなかなか。 でも、釉薬を今回はずぶ漬けにしたせいか、撹拌が良くなかったのか、気泡ができガラス状に。 それが割れると深い穴が…液体ものに…

ザクロの香炉

変わった香炉を作ろうと思って作りました。 デザインは気にっているのですが色がいまいち。 食器ではないのでアクリル絵の具で着色しようかと思案中。 土:A2 釉薬:???

しゃもじ入れ1号

手ひねり初心者はとにかく厚めに厚めに作った方が失敗が少ないため、仕上げ時にかなり削ります。 削った土はまた水加え練り直せば粘土に戻ります。 今回はその余った粘土を始めて自分でこねたので厚さを残した作品を作りました。 いつもお皿に置いていたしゃ…

すり鉢

3つ目ともなると焦りもなくなりゆっくり作れるように?? 形良くできました。 中の溝は適当に引いたせいか粘土の凸凹が残り洗う度にかけて下地の白が出てきてしまいました。土:A2 釉薬:黒マット、上から透明薬(あまり効果なし)

ビールグラス

湯飲みの失敗を考慮してしっかり粘土を上げて薄く削りました。 2つ目と言うことで形もこだわってみましたがあんまり懲りすぎるとかえっていびつに… シンプルな形が一番かも土:A2 釉薬:浅水青磁

初作品

2009年より市の公民館講座の「陶芸教室」に通い始めました! 新しい土地での出会いを期待して入ったのですが、メンバーは9割がリタイア組。 最初はがっかりしましたがみんな優しぃ〜〜&長年この土地に住んでいるだけあって情報通でもありました。 現在2年目に…